子どものケガについてのご質問(ほぼ傷害事件)
どうも、ピン今川(@PImagawa)です。 ブログを始めて、コメント等をいただくことが少しずつではありますが、増えてきて、とても有り難いことだと感じております。 今日はその中でいただいたご質問にお答えしようと思います。...
どうも、ピン今川(@PImagawa)です。 ブログを始めて、コメント等をいただくことが少しずつではありますが、増えてきて、とても有り難いことだと感じております。 今日はその中でいただいたご質問にお答えしようと思います。...
こんにちは!今川先生(@PImagawa)です。 今年は、3月31日の土曜日まで仕事して、って、保育士あるあるなんですが、入園式の前の日とか、その前の土曜日に出勤するのは当たり前なんですね。 結局バタバタするだけして、4...
どうも、ピン今川(@PImagawa)です。 今日は、保育士あるあるの記事が載っていたので、そこから思ったことを書きます。 yahooニュースより抜粋 これ、保育所では当たり前のようにありますよね〜★ あ、もっと詳しいの...
こんにちは!今川先生(@hobohoikushi)です。 僕は10数年、保育所で働いてるんですが、まだ駆け出しの頃、すごく戸惑ったことがあります。 保育所保健師なのに『先生』と呼ばれる それは『先生』と呼ばれることです!...
こんにちは!、今川先生(@PImagawa)です。 Yahooニュースを見ていたら、ん?と思う記事がありました。 保育士不足、解消なるか 准看護師も活用へ 記事の内容としては、准看護師1名を保育士1名とみなすことができる...
こんにちは!、今川先生(@PImagawa)です。 さて、今日は保育所で仕事をしていると、来客がありました。その人は、箱と重りを持ってきました。 そう、今日は、2年に1回の、『体重計の定期検査』です。 体重計の定期検査の...
こんにちは!今川先生です。(@PImagawa)です。 今日は、男性保育所職員(男性保育士)についてお話したいと思います♪ 男性保健師が男性保育士について語る 保育士は平成11年(1999年)の児童福祉法の改正によって(...
こんにちは!今川先生(@PImagawa)です。 今日は保育士って一体何?ってお話をしていきたいと思います。保育園保健師が『保育士』という職業について考えてみたいと思います。 おつきあいしていただければ嬉しいです。 保育...
最近のコメント